ブログを始めました。
タイトルは「非正規ブログ」
非正規と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?
おそらく多数の人が思い浮かべるのが「非正規雇用」だと思います。
「非正規な雇用」とは何なのでしょうか。
正規に非ず---「非」という文字からすでにマイナスな気分になります。
「非」の意味は
1.そのことでない
2.よくない。正しくない。
「非」には「よくない。正しくない。」という意味があるようです。
厚生労働省の出したデータによると、平成28年の非正規雇用の割合は37.5%。およそ5人に2人が「よくない労働者」として扱われています。
と、非正規雇用の話は置いておいて、僕の人生は非正規の連続でした。
生まれた時点で目に問題がある非正規な人間でした。
部屋の角に座り込んでブツブツと独り言を言う。
小学校では集団に属することができず、イジメに遭う。
中学校では集団に属することができず、休み時間は便所で過ごす。
高校では集団に属することができず、休み時間は寝たふりをしてやり過ごす。
大学では周りの学生と合わず、大学生にして不登校デビューを飾る。
その結果、留年。
人生で一番苦労した、そして今でも苦労しているのが就職活動です。
性格的なものなのか、特性的なものなのか、嘘をつくのが苦手です。
要領が良くて四方八方の企業に「御社が第一志望です!」と言える器用な人間にはなれませんでした。
面接でも一点の不安があれば顔に出て、不満が相手に伝わります。
一つの企業にエントリーしては結果を待ち、不採用通知が来たら別の会社にエントリーして結果を待つ、、、
そんな就職活動をした結果、無内定で大学を卒業しました。
100社、200社とエントリーして就職活動をしている学生が超人に見えます。
大学を卒業して学生という肩書きが無くなった僕は
親から「人生をなめるな」「一体何がしたいのかわからない」と罵声を浴び、気が狂いかけました。
その後、パソコンを触るのが割と好きだという理由でIT企業に派遣で入社。
3年で退社。無職になってアルバイト。
今は契約社員という非正規な人生を送っています。
非正規な人生や日記などを書いていきます。
よろしくお願いします。